Indian Info
大学生活が明日からちょっと楽しくなるかもしれないサイト
Indian Info は移転します!!
このページの移転先URL
なお、このページは2009年1月31日をもって削除します。
LaTeXのインストール
LaTeX本体をウェブからダウンロードしてパソコンにインストールします。
インストールの方法
LaTeXをインストールするにはいくつかの方法があります。
多くのLaTeX関係の解説本にはCD-ROMが付属していてそこからインストールできます。
ここではそういった本は持っていないとの前提で、インターネットからLaTeX本体をダウンロードして
インストールする手順を紹介します。
インストールには「TeX インストーラ 3 (kakuto3.exe) 」を使います。
これはLaTeXを自動でインストールし、多くの設定を自動的に行ってくれる優れモノです。
インストールの手順
- 阿部 紀行さんのページにアクセスして 「TeXインストーラ3 0.60」 (0.60はたぶんバージョンなので変わっているかも)をダウンロードしてください。 右クリックで「対象をファイルに保存」で保存できます。
-
ダウンロードしたファイルはZIP圧縮されているので、適当な解凍ソフトで解凍してください。
解凍ソフトを持ってない人は「Lhaplus」という解凍ソフトがおすすめです。
(Lhaplusは 窓の杜 - Lhaplus からダウンロードできます。) - 解凍されて出てきたファイルを実行します。すると、インストーラーが起動してLaTeXのインストールがはじまります。ここからは画面の指示に従うだけです。
ここから先の手順は、石原正樹さんの 「Texインストーラ3」セットアップマニュアル がとてもよくまとまっていますので参考にしてください。
最後に、パソコンを再起動して終了です。お疲れ様でした。
≪Prev :LaTeXのメリット・デメリット | Next :EasyTeXを使おう≫
(2007年10月18日)